English for global communication手っ取り早くリスニング力を上げるコツ 今回は、短時間で手っ取り早くリスニング力を上げる方法をシェアしたいと思います。 自分が話したい内容に近い題材のものを選ぶ リスニングの題材は、自分が聞きたい内容よりむしろ、自分が話したい内容に近い題材のものを選ぶようにしましょ... 2022.07.28English for global communication
English for global communicationデータをコミュニケーションの味方につける方法 自分の考えを裏打ちするデータを示すことで、誰もが納得する結論に早く到達することができます。IT分野は標準化が進んでいるので、ツールを活用して「一目瞭然」なデータを共有し、苦手な英語での議論に引き込まれるのを上手に避けましょう。 正し... 2022.07.25English for global communication
English for global communication【英語】ビジネスでよく使う3文字略語 ビジネスの現場で使う略語は、しょっちゅう出てくるからこそ略されているので、重要なものが多いです。その意味を知っておかないと(なんだろう?)と思った瞬間、さっきまで聞こえていた英語が耳から抜け落ちてしまいます。ジャンルごとにざっと見て行きま... 2022.07.19English for global communication
English for global communication日本人がかかりがちな「O」の呪い ローマ字で「O」は「お」ですね。でもこの呪縛にとらわれていると、知っている単語でも聞き取れなくなります。 職場でたまに聞く発音間違い approve 正しく発音できますか?答えはアプルーブです。では、もう少し個別の発音パ... 2022.07.11English for global communication
English for global communication上手な質問と回答の仕方 海外の人が設定するウェブ会議は短めです。予定時間をオーバーすると参加者は次々とドロップオフしてしまいます。司会者に時間管理を任せるだけではなく、時間内に結論が出るような良い質問と良い回答をしましょう。 会議の主旨に沿った発言を心がけ... 2022.07.08English for global communication