英語を短期間で話せるようになるコツは?

ページに広告が含まれる場合があります。

英語で意思疎通できるようになるためにはある程度のメンタル強化が必要です。いつでもできる簡単なトレーニング方法をまとめてみました。

英語を聞ければ話せるわけではない

英語のドラマやYoutubeなどを浴びるほど聞いたら話せるようになるかというと、なかなかそうはなりません。聞くことと話すことには各々別のスキルセットが必要だからです。もちろん両者とも「単語と文法」という土台がしっかりしていれば上達は早いでしょう。それでも多くの人にとって、話せるフレーズは聞き取れるフレーズよりずっと少ないです。ネイティブでさえそうです。我々日本人が日本語のニュースを聞いてその内容を自分で話そうとしてもうまくいかないのと同じです。

大切なのは自分に関連性の深いフレーズから覚えること

リスニング教材に出てくる単語や文法を「いつか使うかも知れないから」と片っ端から覚えようとすると膨大な時間が必要です。学生時代ならともかく、社会人が英語を今すぐ実際のコミュニケーションツールとして使いたい、ということであれば、少し効率的なアプローチをしましょう。つまり、

自分に関係あるか?そのことについて話す機会があるのか?

を軸にして覚える語句に優先順位をつけるのです。

自分にこう質問してください。

「もし自分がこのフレーズを覚えたら、どう使うか?」

です。

思いつかなければ、今すぐ覚える必要はありません。

スピーキングはプレッシャーとの戦い

スピーキングにはある意味メンタル的な準備が必要です。いきなりネイティブとナチュラルスピードで、というのはハードルが高いので、ステップを踏んでトライしてみてください。ポイントは、リラックスすることです。

ステップ1.ひとり言
目に入ったものを英語で口に出してみます。単語でも文章でも構いません。内容がどうであれ、発音や文法がどうであれ、誰も聞いていないので気にする必要はありません。大切なのは、目に写ったものが反射的に英語で出てくるかどうかです。単語がある程度出るようになってきたら、近所の公園やカフェに行って、目に写った人が何をしているか、英語で簡単な実況中継してみてください。完全な文章になっていなくても構いません。言いたかったのに言えなかったフレーズはメモしておきます。

ステップ2. 3行日記を書いて音読する
3行程度の簡単な英文を作り、それを自分で読んで録音します。録音は後で聞くためではなく、自分にある種のプレッシャーをかけるためです。慣れてきたら主語を変えたり、動詞の時制を変えたり、目的語を別の語に置き換えてみたりします。いわゆる三単現のSや動詞の過去形、過去分詞、名詞の単数形、複数形、代名詞の格変化などがとっさに出てくるか、やってみてください。

ステップ3. 動画を撮る
機械に向かって話すことに慣れてきたら、今度はスマホを話し相手だと思って、テーマだけ決めて英語で動画を撮ってみましょう。30秒程度で十分です。最初はうまくいかないと思いますが、自分が話したくても話せなかったところはどこかを確認して、どう言えばよかったのかをネットで調べて覚えます。

実際に英語スピーカーと話をしてみる


では実際にオンライン英会話サービスなどを使って英会話をしてみましょう。できあいのテキストに沿ってレッスンするのは個人的にはお勧めしません。実際の会話はそのような流れにならないケースがほとんどだからです。大切なのは日本語のときと同じで、頭に思いついたことを話すという無意識の流れです。

実際に人と話をする時に注意したほうがいいのは、自分が話したいことを一方的に話すのではなく、相手と自分の共有点は何かを探して、お互いに興味があるテーマについて話すことです。会話は、勉強のためにするのではなく、お互いのことをわかりあうためにするものです。相手を教材扱いしないことが大切です。たとえ相手が英会話講師であっても、です。

まとめ

スピーキングにはリスニングとは別のスキルセットが必要です。いきなりネイティブと、というのは多くの人にとってハードルが高いので、まずは自分の身の回りのことを英語で言ってみるところから始めましょう。大切なのは頭で思いついたものが瞬間的に英語で出てくるという無意識の流れです。英語で話すプレッシャーに慣れてきたら、そのレベルを少しずつあげて行きましょう。相手がいる場合、関係の構築が第一、勉強は二の次です。相手にとって価値のあることは何かを考えて話すようにしましょう。言語は関係を築くためのツールに過ぎません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました