この記事は、次のような人におすすめです。
- AIを使って英語学習を効率化したい
- 無料でできる範囲内でAIを使い倒したい
- 英語学習に役立つプロンプトが知りたい
今回はGoogleのAI、Gemini(ジェミニ)を使った英文読解の方法を解説します。
具体的には、YouTube動画の英語キャプション(字幕)を読解するためのプロンプトを紹介します。

プロンプトとはAIに対する指示文のことです。操作は簡単。この記事で紹介するプロンプトをコピペするだけです。
このやり方なら、英語を通じて様々なことを深く理解できるようになります。
英語の学習スタイルをレベルアップさせたい人はぜひ最後まで読んでみてください。
【この記事を書いた人】
ITエンジニア系英語オタクです。米国本社のグローバル企業で10年以上の実務経験があります。アメリカには仕事で3年住みました。ブログを通じて「今すぐ英語を話せるようにならないとやばい人」へサバイバルキットの提供を目指しています。
Gemini(ジェミニ)はGoogleの生成AI
GeminiはGoogleが提供するAIです。最近著しく進化しています。
Geminiの良さはレスポンスの良さと手軽さです。無料版でも10~20分程度の動画コンテンツなら余裕で処理できます。
Geminiへのアクセス方法
ブラウザから下記リンクへアクセスします。サインインするにはGoogleアカウントが必要です。
モバイルアプリをダウンロードしたい人は下記リンクからどうぞ。
操作は簡単。プロンプトをコピペするだけ
下記のプロンプトをコピーしてチャットボックスにペーストし、動画のURLをお好きなものに変更すれば準備完了です。
あなたは日本人に英語を教えた経験を持つベテランのアメリカ人英会話チューターです。
以下のURLのYoutube動画のキャプションを取得し、ワンセンテンス毎に解説をお願いします。
https://youtu.be/E21NATEP9QI
そのような処理ができなければ、私がキャプション全文をチャットボックスにコピーペーストすることも可能です。もしそうして欲しければ私にリクエストしてください。
##条件
原文をワンセンテンス表示したら、続いて和訳と解説をお願いします。
解説に関して、私がいくつか質問をする場合があります。その時は私の質問に答えてください。
私が「次」と入力したら、次のセンテンスに進んでください。
##出力内容
英語の原文
和訳文
日本語での解説
プロンプトを実行すると、ワンセンテンス毎に原文の和訳と解説が出てきます。質問はいつでも可能です。質問がなければチャットボックスに「次」と入れると先に進みます。
デモ用として、プロンプトには以下の動画のURLが貼り付けてあります。タイトルは,
「なぜストラディバリウスは何億円もの価値があるのか?」
です。
6億円のストラディバリウスを、タクシーの中に置き去りにしてしまったバイオリニストの体験談から始まります。

もうちょっと短めの動画が良ければこちらを使ってみてください。
Improve Your English Each Week With These 5 Tips!
Geminiからのレスポンスはこんな感じ
Geminiとのやりとりは以下のようなスタイルで進みます。質問は語学に限らず、何でも答えてくれます。


Geminiからキャプションの取得を頼まれたら
たまにGeminiが
「ワンセンテンス毎にYouTubeからキャプションを取れないので全文をコピペして欲しい」
と言ってくることがあります。
その場合はYouTubeからキャプションをコピーしてチャットボックスに貼り付けます。
手順は次のとおりです。
Youtube概要欄の「もっとみる」を選択

画面下の方にある「文字起こしを表示」を選択

画面右側にキャプションが現れるので、ドラッグして全文をコピー

Geminiのチャットボックスに貼り付ける

おすすめの追加プロンプト
ひと通りやりとりを終えたら、今回参考になった英語表現の一覧表示や、自分の弱点を踏まえて今後どんな学習が必要かGeminiに聞くことも可能です。
Geminiとの問答を一覧化
「このチャットの中で、私があなたにした質問と、あなたからの答えを一覧にしてください。」

自分の弱点を知り今後の学習計画に役立てる
「このチャット全体の中から、私の今後の英語習得の観点から特に役立ちそうな内容を10個選んで箇条書きでまとめてください」

メリット
- そもそも好きなコンテンツが題材なので楽しい
- 語学学習の範疇を超えて知りたいことを自由に質問できる
- 完全に理解できるまでしつこく聞いても嫌がられない
- 中断と再開が自由にできる
デメリット
- 人間には明らかな間違いだとわかる事でも認識できない時がある
- コンテンツから有意な数字を探し出して推論するなどの「点を結ぶ」的な考察が苦手
- 「楽しめる教材」を求めてコンテンツ探しの旅に出る可能性
ここでは細かく書きませんが、AIは「何が真実か、どういった視点で読めば正しい答えにたどりつくか」には無頓着です。

たまに驚くような間違え方をする時があります。全てを鵜呑みにせず、おかしいと思う点は別なやり方で調べましょう。
AIを使った英文読解に向いている人
- 読解をもうワンランク深掘りして、時代背景や歴史、社会のシステムや習慣の違いを理解したい人
- AIへのプロンプトの出し方に興味がある人
- 信憑性の面で最初からAIをあまりあてにしていない人。「そんなものだ」と割り切れる人
まとめ
- Gemini(ジェミニ)はGoogleの生成AI。使用するにはGoogleアカウントが必要
- 操作は簡単。この記事で紹介したプロンプトをチャットボックスにコピペするだけ
- Geminiの稼働率が高いときはマニュアルでキャプションをロードする必要あり
- Geminiからのフィードバックは総じて役に立つ。知識の幅が広がる
- 単なる読解だけではなく、自分の弱点を知り今後の学習計画に役立てることもできる
- メリットは自分の好きなコンテンツで学習できること
- デメリットはフィードバックをそのまま鵜呑みにはできないこと
- 読解をもうワンランク深掘りしたい人におすすめ
ではまた。Have a good one!
参考文献:「ChatGPT 英語学習術」 山田 優
コメント