【英文読解】Geminiの使い方

ページに広告が含まれる場合があります。

この記事は、次のような人におすすめです。

  • AIを使って英語学習を効率化したい
      
  • 無料でできる範囲内でAIを使い倒したい
     
  • 英語学習に役立つプロンプトが知りたい
     

TOEICや英検など、試験対策としての英文読解に退屈していませんか?

読むなら楽しいものを教材にして、語学力以外の知識も強化したいと思いませんか?

今回はGoogleのAI、Gemini(ジェミニ)を使った英文読解の方法を解説します。

具体的には、YouTube動画の英語キャプション(字幕)を読解するためのプロンプトを紹介します。

はまじ
はまじ

プロンプトとはAIに対する指示文のことです。操作は簡単。この記事で紹介するプロンプトをコピペするだけです。

このやり方なら、英語を通じて様々なことを深く理解できるようになります。

「英語を学ぶ」から「英語で学ぶ」スタイルを身につけたいはぜひ最後まで読んでみてください。

【この記事を書いた人】
ITエンジニア系英語オタクです。米国本社のグローバル企業での実務経験10年以上。アメリカには3年住みました。ブログを通じて「今すぐ英語を話せるようにならないとやばい人」へサバイバルキットの提供を目指しています。

Gemini(ジェミニ)はGoogleの生成AI

GeminiはGoogleが提供する汎用AIです。最近著しく進化しています。

Geminiの良さはレスポンスの良さと手軽さです。無料でも20分程度の動画コンテンツなら余裕で処理できます。

Geminiへののアクセス方法

ブラウザから下記リンクへアクセスします。サインインするにはGoogleアカウントが必要です。

Gemini

モバイルアプリをダウンロードしたい人はこちらからどうぞ。

Google アプリ
Google アプリ
開発元:Google
無料
posted withアプリーチ

操作は簡単。プロンプトをコピペするだけ

Geminiの操作は簡単。プロンプトをコピーしてチャットボックスにペーストすればOKです。

あなたは日本人に英語を教えた経験を持つベテランのアメリカ人英会話チューターです。
以下のURLのYoutube動画のキャプションを取得し、ワンセンテンス毎に解説をお願いします。

https://youtu.be/xxxxx ← お好きな動画のURLを貼り付けてください。

そのような処理ができなければ、キャプション全文を私が取得してチャットボックスに貼り付けることも可能です。
そうして欲しければ私にその旨をリクエストしてください。
##条件
原文をワンセンテンス表示したら、続いて和訳と解説をお願いします。
解説について、私がいくつか質問をする場合があります。その時は私の質問に答えてください。
私が「次」と入力したら、次のセンテンスに進んでください。
##出力内容
英語の原文
和訳文
日本語での解説

プロンプトを実行すると、ワンセンテンス毎に原文の和訳と解説が出てきます。質問があればその都度してみてください。特に質問がなければ「次」と入れると先に進みます。

以下の動画をサンプルにやってみましょう。タイトルは,

「なぜストラディバリウスは何億円もの価値があるのか?」

です。

動画は6億円のストラディバリウスを、タクシーの中に置き去りにしてしまったバイオリニストの体験談から始まります。

Geminiからのレスポンスはこんな感じ

Geminiとのやりとりは以下のようなスタイルで進みます。質問は語学に限らず、何でも答えてくれますよ。

Geminiからキャプションの取得を頼まれたら

たまにGeminiが

「ワンセンテンス毎にYouTubeからキャプションを取れないので全文をコピペして欲しい」

と泣きついて(?)くることがあります。

その場合は、YouTubeからキャプションをコピーしてチャットボックスに貼り付けます。

手順は次のとおりです。

Youtube動画の概要欄下部の「もっとみる」を選択

「文字起こしを表示」を選択

画面右側にキャプションが現れるので、ドラッグコピー

Geminiのチャットボックスに貼り付ける

おすすめの追加プロンプト

ひと通りやりとりを終えたら、今回勉強になった英語表現や、自分の弱点を踏まえてどんな学習が必要かGeminiに聞いてみると、役に立つフィードバックが返ってきます。

Geminiとの問答の要約

「このチャットの中で、私があなたに行った質問と、あなたからの答えを一覧にしてください。」

自分の弱点を知り今後の学習計画に役立てる

「このスレッド全体の中から、私の今後の英語習得の観点から特に役立ちそうな内容を10個選んで箇条書きでまとめてください」

メリット

  • そもそも好きなコンテンツが題材なので楽しい
     
  • 語学学習の範疇を超えて自由に聞きたいことが聞ける
     
  • 完全に理解できるまでしつこく聞いても嫌がられない
     
  • 中断と再会が自由にできる
     

デメリット

  • 人間には明らかな間違だとわかるものでも認識できない時がある
     
  • コンテンツから有意な数字を拾い出して比較するなどの考察が苦手
     
  • 「楽しめる教材」を求めてコンテンツ探しの旅に出る可能性
     

ここでは細かく書きませんが、AIは「真実は何か、正しい答えを得るために与えられた文章をどう読み込むのが一番合理的なのか」には無頓着です。

はまじ
はまじ

たまに驚くような間違え方をする時があります。全てを鵜呑みにせず、おかしいと思う点は別なやり方で調べるなどしましょう。

AIを使った英文読解に向いている人

  • 読解をもうワンランク深掘りして、時代背景や歴史、社会のシステムや国ごとの習慣の違いを理解したい人
      
  • AIへのプロンプトの出し方に興味がある人
      
  • 信憑性の面で最初からAIをあまりあてにしていない人。「そんなものだ」と割り切れる人
     

まとめ

  • Gemini(ジェミニ)はGoogleの生成AI。使用するにはGoogleアカウントが必要
     
  • 操作は簡単。この記事で紹介したプロンプトをコピペするだけ
     
  • Geminiの稼働率が高いときはマニュアルでキャプションをロードする必要あり
     
  • 総じてやり取りは役に立つ。知識の幅が広がる
     
  • 単なる読解だけではなく、自分の弱点を知り今後の学習計画に役立てることもできる
       
  • メリットは自分の好きなコンテンツで学習できること
     
  • デメリットはAIからのフィードバックを鵜呑みにしない冷静さが必要なこと
     
  • 読解をもうワンランク深掘りしたい人におすすめ

ではまた。Have a good one!

参考文献:

コメント

タイトルとURLをコピーしました